海外サッカーを見たくても高くて中々手が出せない方は多いのではないでしょうか?うまく最安値でサブスクを契約することで今以上に見れるように工夫ができるかもしれません。
この記事では、各リーグで最安値で見れる媒体を紹介します。また、日本代表をきっかけに海外サッカーが気になる方もご覧いただけると参考になると思います。自分のサブスクを見直して、お財布にやさしいサッカー観戦ライフを過ごしましょう。
プレミアリーグ

プレミアリーグはU-NEXTサッカーパックで独占放送しています。
他にもFAカップ、ラ・リーガ、コパ・デル・レイも同じパックで視聴が可能です。
日本人所属チームはアーセナル(冨安健洋)、リヴァプール(遠藤航)、ブライトン(三笘薫)、クリスタルパレス(鎌田大地)、サウサンプトン(菅原由勢)になります。
料金
U-NEXTサッカーパックは月額2600円になります。ただし、この値段はWebからの申し込みの場合になります。アプリ経由だとプラス料金がかかっているので、2600円以上払っている方はWeb経由に変更しましょう。
また、U-NEXT(通常プラン)を元から契約している方は毎月もらえるポイント(1200ポイント)をサッカーパックの支払いに充当することで実質の支払いを1400円に減らすことも可能になります。
ラ・リーガ
ラ・リーガは人によって、最安値が異なります。簡単に分けるとラ・リーガだけを見るか、ラ・リーガ以外のリーグも見るかの2軸になります。
日本人所属チームはレアルソシエダ(久保建英)、マジョルカ(浅野拓磨)になります。
料金
ラ・リーガだけを見る場合
ラ・リーガだけを見る場合は先ほど紹介したU-NEXTサッカーパックが最安値になり、月額2600円になります。
ラ・リーガ以外のリーグも見る場合
ラ・リーガ以外も見る場合はDMM×DAZNホーダイが最安値になり、月額3480円になります。ただし、年間プラン(32000円)で購入するのであれば、ABEMA de DAZNが最安値になり、実質月額2667円になります。
セリエA
セリエAを視聴するにはDAZNを契約する必要があります。DAZNにも数種類ありますが、こちらもラ・リーガと同様になります。
日本人所属チームはパルマ・カルチョ1913(鈴木彩艶)になります。
料金
DMM×DAZNホーダイが最安値になり、月額3480円になります。ただし、こちらもABEMA de DAZNの年間プラン(32000円)で購入するのであれば、実質月額2667円になります。
ブンデスリーガ
ブンデスリーガを視聴するにはAmazonプライムのブンデスリーガLIVEを契約する必要があります。ただし、応援するチームによってはそれより安くできる可能性があります。
日本人所属チームはバイエルンミュンヘン(伊藤洋輝)、ボルシア・メンヘングラートバッハ(板倉滉・福田師王)、SCフライブルク(堂安律)、FSVマインツ05(佐野海舟)、ホルシュタインキール(町野修斗)、シュツットガルト(チェイスアンリ)、ボーフム(三好康児)になります。
料金
AmazonプライムのブンデスリーガLIVEは980円になります。しかし、日本人が所属しているチームを応援している方はABEMAで視聴する方が良いかもしれません。
ABEMAはブンデスリーガ全試合ではないですが、日本人選手が所属しているチームを中心に毎週1試合無料配信を行なっております。かなり限定的にはなるので、ブンデスリーガが少し気になる人には無料で視聴が可能なので、おすすめになります。よく無料で取り上げられているチームは堂安律所属のフライブルク、佐野海舟所属のマインツになります。
リーグアン
リーグアンを視聴するにはDAZNを契約する必要があります。DAZNにも数種類ありますが、こちらもラ・リーガと同様になります。
日本人所属チームはモナコ(南野拓実)、スタッドランス(伊藤純也・中村敬斗・関根大輝)、スタッドレンヌ(古橋亨梧)になります。
料金
DMM×DAZNホーダイが最安値になり、月額3480円になります。ただし、こちらもABEMA de DAZNの年間プラン(32000円)で購入するのであれば、実質月額2667円になります。
チャンピオンズリーグ

各国のリーグ戦とは異なり、ヨーロッパの戦いになりますが、チャンピオンズリーグも紹介します。チャンピオンズリーグはWOWOWとABEMA de WOWSPOで視聴が可能になります。また、ヨーロッパリーグも同じくWOWOWとABEMA de WOWSPOでの配信になります。
料金
ABEMA de WOWSPOが最安値になり、1980円になります。WOWOWだと2530円になるので、550円お得に視聴が可能になります。
まとめ
各リーグで見る事ができる媒体は異なりますが、見たいリーグの組み合わせによってはコスパよく見れる事がわかりました。U-NEXTサッカーパック(プレミアリーグとラ・リーガ)、DAZN(ラ・リーガとセリエAとリーグアン)が代表的な組み合わせです。一番最安値になる組み合わせでサブスク契約していきましょう。
また、海外サッカーでどのリーグを見たいか迷う方は日本代表が所属しているチームも記載しましたので、こちらを参考に気になる選手を決めて、見るリーグを決めてはいかがでしょうか。